第7章 実践トレーニング方法 ②タイプ毎アドバイス

診断はこちらから➡【自分のタイプを知ろう!】

Aタイプはこちら➡【Aタイプ】実践トレーニング方法【タイプ別★アドバイス】
Bタイプはこちら➡【Bタイプ】実践トレーニング方法【タイプ別★アドバイス】

C タイプ

自分の気持ちを話すことは出来るが
相手の気持ちを汲み取るのは不得手なタイプ。

 

Cタイプの人は、
基本的にはマイペースな人が多いのではないでしょうか?

 

それ自体は“素の自分で居られる姿勢”や“ブレない軸を持っている”
という『自然体マインド』の特徴にも繋がりますし とても良いことだと思うのですが、
ときに
他人に対して鈍感なことが玉にキズです。

悪気なく相手を不愉快にさせてしまったり、
なぜだか知らないうちに他人から嫌われてしまっていた…なんて経験も、
Cタイプの人に多いのかもしれません。


会話は
『気持ちのキャッチボール』ですが、
Cタイプさんは無意識のうちに、相手からのボールをスルーしていたり、
相手にとってはちぐはぐなボールを悪気なくマイペースに投げ過ぎていたのかもしれません。

これでは良いキャッチボールとは言えませんよね。


Cタイプのあなたが
意識すべきことは、
相手の気持ちを、よ~く感じてみることです。

 

普段のあなたはどうでしょう?

なかなか自分で自覚するのは難しいことかもしれませんが、
相手が伝えたい話や気持ちを、
自分の主観や思い込みで、間違った受取り方をしてはいませんか?

言葉を返したら、相手から「そういう意味で言ったんじゃないよ」
なんて言われたことはありませんか?


反対に、「気持ち」が「言葉」の通りではない場合もあります。

出来るだけレンズを自分の主観で曇らせないように気を付けながら、
相手をよく見て、感じてみてください。

 

出来る限りでかまいませんので、
相手の気持ちを(正しく)汲み取ること。察すること。

「気持ちを慮る力」を、今一度強化させていきましょう!

 

■具体的なHow to(理解編)

『相手の気持ちが分かるまで話を聴きましょう』

 

Cタイプの人が無自覚にやってしまいがちなのが“会話泥棒”です。

自分では相手の話をちゃんと聞いているつもりなのですが
“気持ち”ではなく“言葉”に注目しているため、
相手の「本当に話したいこと」や「分かってもらいたいこと」を正しく感じ取れないまま、

ズレた質問や感想を言って話の方向を(無自覚に)変えてしまったり、
相手の話が終わっていないのに、言葉から連想されて思い出した
自分のエピソードを披露してうっかり会話を奪ってしまったりと…、

悪気なく相手に不満を感じさせている可能性があります。

 


こういったことが頻繁にあると、
知らないうちに相手に嫌われてしまう恐れもありますよね。

相手との会話にどことなくズレを感じる場合は、
相手の“気持ち”を誤ってキャッチしているのかもしれません。

 

 

■具体的なHow to(実践編)

①話の山場(気持ち)を見極める

②相手の『気持ち』に注目する癖をつける

③“相手の気持ち”に添った“言葉”を返す

④1週間『続ける』

=========================

 

➽①話の山場(気持ち)を見極める


相手が話を始めた時に、

『この人は、“何が言いたい”のだろう?』
『この話の山場に在るのは“どんな気持ち”だろう?』

ということを
見極めてみましょう!

 

例えば、

「タレントの○○が不祥事を起こして引退だってね!」

相手がこう話を切り出したとしましょう。

何かしらの“気持ち”があって相手は話を始めたはずですが、
一体どんな気持ちでしょうか?

 

もしかしたら今までのあなたでしたら、
特に深く考えることなく、
そのタレントについての自分の気持ちや見解、関連するエピソードなど…
“その話題に関すること”を何となくお話して、
話題に乗った感じになっていたかもしれません。

 

しかし、今日からは“相手の気持ち”は何なのか?

見極めなければいけません。

 

もしかしたら相手はそのタレントのことが好きで
引退を残念に感じているかもしれませんし、

もしくはその反対で、喜んでいる可能性もありますよね。

または、
実は関係者と知り合いで…『裏情報を入手したから誰かに喋りたい!』
なんて気持ちを持っている可能性だってゼロではないわけです。

 

様々な可能性のある“相手の気持ち”。
正しく見極めるにはどうしたら良いでしょう?

答えは簡単。

 

すぐに自分の話をせず

 

“相手の気持ち”が見えてくるまで相手に話してもらうことです。

 

 

自分の話は後にして
まずは『相槌』や『共感の言葉』で調子を合わせて
相手に存分に話させてあげましょう

※気持ちを表す“ワード”を見つけるという意味ではありませんよ!                                                 

 

会話の中から『答え(相手の気持ち)』を

見つけ出す(感じ取る)訓練を、繰り返しましょう!


※実際に相手に正解かどうか確かめるのは難しいので、

 自分なりの『答え』でOKです!

 

 

➽②相手の『気持ち』に注目する癖をつける


『言葉』ではなく
『気持ち』に注目します。


「言葉の裏を読む」なんて表現があるように、
“言葉の意味”と“気持ち”は必ずしもイコールではありません


別に疑ってかかれという意味ではないのですが、
これまで『言葉』を額面通りに受け取りがちであったのなら、

これからは、『言葉』の裏の『気持ち』を感じ取れるように、
意識の焦点、『言葉』から『気持ち』にシフトさせましょう!

 

そのように意識すると、
相手のことをちゃんと観察するようになります

すると自然と、『察する力』も高まっていくのです。

 

 

➽③“相手の気持ち”に添った“言葉”を返す


相手の『言葉』ではなく
『気持ち』に添った言葉をかけるよう意識してみましょう!


例えば先ほどの②のイラストのシチュエーションを例にしてみましょう☟

(※赤い矢印が示す箇所がそれぞれ『言葉』と『気持ち』を表しています)

 

相手の“言葉のみ”を受けて答えるなら、

「そっかぁ…。残念だったね…」 または、

「え、良いの?悪いだなんて、遠慮することないんだよ?」

といったところでしょうか。

 

しかし、“『気持ち』を受けて”となると、
きっと かける言葉も変わってくるはずですよね?

 

相手の落ち込んでいる気持ちに寄り添ってあげられたなら、

「一応、さっきのお店だけでも見に行ってみよう!」
「見つかるかもしれないよ!ちょっとだけ探してみようよ!」

例えばですが、こんな感じの言葉が出てくるかもしれませんよね。

“気持ち”に添った言葉を意識的にかけるようにしましょう!

(※もしも言葉をかけた後で 『あれ!?気持ちを読み間違えたかも!』
と感じたとしても、すぐに軌道修正してあげれば問題ありません♪)

 

 

④1週間『続ける』

 

まずは1週間、『継続』すること。

どのタイプでもお伝えしていますが、
訓練は継続して行うことでやっと身になるものです。

 

本当に、オートで(“無意識的に器用に”)出来るようになるまでには
最短でも3カ月ほどはかかると思って臨むべきですが(個人差あり)、

「変化を実感できる」ための期間としては、1週間ほどで多くの人が
“これまでと違う感覚”のカケラを何かしら感じ、『新しい自分』を体感できると思います。

もちろん1週間のあいだ“本気で取り組む”ことが条件です!

 

意識を切らさず、実践を続けましょう!

 

まとめ(Cタイプ How to) 

 

  • 相手の話をよく聴く
    (相手の気持ち(話の本質)を見極める)

  • “言葉”ではなく『気持ち』に注目する
    (相手を感じて(観察して)、言葉の裏の『気持ち』を汲み取る)

  • 『気持ち』に沿った言葉をかける
    (“言葉に言葉を”ではなく、汲み取った『気持ち』に向けた言葉をかける)

  • 『継続』する
    (まずは1週間の継続で“感覚を掴む”こと。意識的な訓練を日常の中で習慣化させよう!)

次はDタイプ➡【Dタイプ】実践トレーニング方法【タイプ別★アドバイス】


※本ブログは有料テキスト「モテコミュニケーション講座」の内容を、特別に無料公開しているものです。
今後も順次公開してまいりますので、お楽しみに♥
ぜひブックマークに登録して他の記事もご参考にしてくださいね。