①②③はこちら➡【実践用ポイントまとめ 】15のモテコミュニケーション♥ノウハウ【①②③】
④⑤⑥はこちら➡【実践用ポイントまとめ 】15のモテコミュニケーション♥ノウハウ【④⑤⑥】
⑦会話が止まってしまった時の3つの対処法
◆①『沈黙』を続け、待ってみる
◆②『共感の言葉』を繰り返す
◆③“気持ち”に焦点を当てて 『質問』 or 『~でしょうね術』
では、1つずつ解説していきましょう!
◆①『沈黙』を続け、待ってみる
ゆったりと構え、
『大丈夫、待っています。何かあればお好きにお話して下さいね』
という気持ちで何気なくアイコンタクトを送りつつ(じっと見つめ続ける必要はありません)、
5秒ほど相手を待ってみましょう。
相手から自然に次の話題が出てくるかもしれません。
焦らず、『相手のペースを尊重する』つもりで
“待ってみる余裕”を少しだけ持ちましょう♪
◆②『共感の言葉』を繰り返す
沈黙が訪れた際に、
再び『共感の言葉』を送るだけのシンプルな対処法です。
例えば、相手からこんな話をされたとしましょう。
「今日こそ定時で帰れる予定だったのに…!今夜も残業になっちゃった。最悪…」
あなたは共感の言葉をかけました。
「うわぁ…、それはしんどいなぁ」
「うん…」
「……」
「……」
うん…、と呟いたまま相手は黙ってしまいました。
5秒ほど待ってみましたが、沈黙が続いています。
では、
ここで再び『共感の言葉』を繰り返してみましょう!
「イヤにもなるよなぁ…」
「…うん……
…仕事の内容自体は好きなんだけど、こうも続くとストレスが限界…」
「そうだよなぁ…、身体もだけど、精神的にも余裕なくなってくるよなぁ」
「ホントそう……」
「……」
「……」
「ゆっくり休んだり思いっきり気分転換もしたいよね」
「そうだねぇ、
…あ~温泉行きたい…!ビール飲みたい!!」
「いいねぇ、俺もスーパー銭湯で良いから行きたいなぁ」
「そうだねぇ、…よし!
少しでも早く終わらせて、今夜はせめて湯船に浸かって晩酌のビール飲んでやる!!」
例では、
男性はひたすら『共感の言葉』を送っているだけです。
二度 沈黙が訪れましたが、
どちらも『共感の言葉』を繰り返しただけでした。
しかしそれだけで、
このように会話は自然に流れて行くのです!
♡♪余談のお話♪♡
例の中の女性は、少しだけ気が晴れたのか
話が終わる頃には元気になったようにも見えませんか?
『共感』してもらえたことで、
しんどい気持ちが少し楽になったわけですね。
このような対応をしてあげられる男性は、
当然好感を持たれます(つまりモテます)よね!
◆③“気持ち”に焦点を当てて『質問』or『~でしょうね術』
会話中に〈なんて返したら良いだろう?💦〉と迷ってしまうことが多い方は、
ぜひこの2つを取り入れてみてください。
まず、
“気持ちに焦点をあてた質問”というのは、
例えば、
「そういう時ってやっぱり焦るの?」
「悔しいなんてもんじゃないでしょう?」
「言われた瞬間どう思った?」
などのように“相手の気持ち(また気持ちから連想するエピソード等)を
引き出しやすい質問”のことですよね。
『“気持ちに焦点をあてる”というのが難しく感じて、質問が浮かばない』
という人もいるかもしれませんが、
コツは、『相手の立場になったつもりで話を聴いていること』です。
つまり、
出来るだけ「自分の身にそのような出来事が起きていたら?」と想像し、
感じながら聴くことです。
すると自然に、
『うわぁ、想像だけじゃはかりきれないや!』という思いや、
『自分ならこう感じるけど○○さんはどう思ったのだろう?』
なんていう興味から、
「その時どんな気持ちだったの?」という
質問に繋がりやすくなるのです。
同時に、『共感の言葉』も自然に浮かんできやすくなりますよ!
続いて、
“「~でしょうね」術”というのは、
『共感』と『質問』の2つのニュアンスを含んだ
とても便利な相槌であり、“会話の促しテクニック”でしたよね!
例えば、
「食べかけのラーメンのスープの中から大きな虫が出てきた」
という話を相手がしてきたとします。
自分の身に起きているかのように想像しながら
相手の話を聴いていて、
『そんな目に遭ったら自分ならトラウマになちゃう!!』
と感じたとしましょう。
そのままシンプルに“共感の言葉”として
「それは恐怖でしたね!トラウマになりますよね!」
と言ってあげても良いのですが、、
ひょっとしたら相手は、
自分とは違った感じ方をした可能性もありますよね?
なのでここは、“問いかけのニュアンス”を加えて
「それはトラウマになるくらいの恐怖だったでしょうね…?」
と言ってみましょう。
すると、もしも相手があなたとは違った感じ方をしていたとしても、
「恐怖というか…自分の場合は怒りの感情の方が勝っちゃってー…」
などと言い出しやすくなるのです。
〈例〉
(共感の言葉がズレていた場合)
(「~でしょうね」術の場合)
(※もちろん、語尾は「~でしょうね」と同じようなニュアンスなら
「~だろうな」でも「~だったろうね」でも何でもOKです!)
もし、仮に一度は会話が止まり沈黙が訪れたとしても、
直前までの会話の内容に沿った「~でしょうね術」で促してあげると、
スムーズに話の続きが始まり、再び会話が流れやすくなります。
(※“◆『共感の言葉』を繰り返す”の、
残業中の女性との会話の例(沈黙の後で再び繋げて投げかけるやり方)のような使い方ですね)
「~でしょうね」術は、“◆②『共感の言葉』を繰り返す” に
さらにひと捻りプラスされた“応用技”のようなものですね!
便利ですから、ぜひマスターしてみてくださいませ!
****************
① 『沈黙』を続け、待ってみる
② 『共感の言葉』を繰り返す
③ “気持ち”に焦点を当てて『質問』 or 『~でしょうね術』
以上が、会話が止まってしまった時の3つの対処法でした。
ぜひ今日から使ってみてくださいね!
※本ブログは有料テキスト「モテコミュニケーション講座」の内容を、
特別に無料公開しているものです。順次公開してまいりますので、お楽しみに♥
⑧以降の続きはこちら➡【実践用ポイントまとめ】 15のモテコミュニケーション♥ノウハウ【⑧⑨】
この記事へのコメントはありません。